へその緒からとれる臍帯血は移植治療に有効
臍帯血はお母さんとお腹のなかの赤ちゃんを結ぶ、へその緒に含まれる血液です。妊娠・出産を終えて役割を終えたへその緒は、産院ではごみとして処分されてしまいますが、へその緒に含まれる臍帯血には血液のもととなる細胞がたくさん含まれているのです。このさい帯血でさまざまな病気の治療が可能になってきているのです。
現在では白血病、再生不良性貧血、先天性免疫不全症や先天性代謝異常疾患などの有効な治療方法として知られています。
時間的、経済的な負担がなく治療を受けられるうえに拒絶反応が少ないことで、治療を受ける人の負担の少ない治療となっています。さい帯血はへその緒からしかとれず、健康な母子からとれるものは移植治療にとても有効なものなのです。